小規模事業者持続化補助金 募集開始のお知らせ(令和7年11月28日まで)
小規模事業者持続化補助金<一般型・創業型>のご案内
【小規模事業者持続化補助金とは?】
小規模事業者が自らの経営を見つめ直し、事業の持続的な発展に向けて経営計画を作成して販路開拓等に取り組む際の経費の一部を補助する補助金です。計画に沿って取り組む費用の2/3を補助します。
(この補助金には申請内容審査による採否がありますのでご留意ください)
【どんなことに使えるの?】
補助対象経費科目 | 活用事例 |
①機械装置等費 | 製造装置の購入等 |
②広報費 | 新サービスを紹介するチラシ作成・配布、看板の設置等 |
③ウェブサイト関連費 | ウェブサイトやECサイト等を構築、更新、改修の経費 |
④展示会等出展費 | 展示会・商談会の出展料等 |
⑤旅費 | 販路開拓等を行うための旅費 |
⑥新商品開発費 | 新商品の試作開発費等 |
⑦ 借料 | 機器・設備のリース・レンタル料 |
⑧ 委託・外注費 | 店舗改装など自社では実施困難な業務を第三者に委託 |
【どんな事業者が対象?】
商工会の管轄地域内で事業を営む小規模事業者(個人・法人)で、常時使用する従業員の数が20名以下の事業者(ただし、商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)であれば5名以下)です。
※<創業型>の場合は加えて、開業日(設立年月日)が公募締切日から起算して過去3年以内であること。都内区市町村で認定特定創業支援等事業(産業競争力強化法)による支援を公募締切日から起算して過去3年以内に受けた事業者であることが要件となります。詳細は公募要項をご確認下さい。
【補助上限額は?】
<通常型>
50万円(補助率は補助対象経費の2/3)
※一定の要件を満たす取り組み等については補助上限額が100万円~250万円に引き上がります。
<創業型>
200万円(補助率は補助対象経費の2/3)
※一定の要件を満たす取り組み等については補助上限額が250万円に引き上がります。
【スケジュールは?】
<一般型 第18回分 及び 創業型 第2回分>
申請受付開始:令和7年10月3日(金)
申請受付締切:令和7年11月28日(金)※予定は変更する場合があります。
※申請には事前に計画書の作成が必要です。余裕をもってご相談下さい。詳しくは東京都商工会連合会ホームページをご覧下さい。
お気軽にお問い合わせください。04992-2-3791開庁時間 8:30-17:00
【土日祝・年末年始を除く】