私たちの暮らすまちには、小さなお子さんからご年配の方々までに愛されてきたお店や事業所がたくさんあります。また、優れた技術と設備をもって、ものづくりに貢献されてきた製造業の事業者もいます。そのような地域社会に必要とされているお店や事業所が、後継者が見つからないために事業をやめてしまうことは、まちの大切な地域コミュニティまで失うことになります。
事業承継についてご相談ください!
地域の小規模事業者は、経営者の高齢化と後継者の確保が困難なことから、事業は継続できるにも関わらず廃業を選択せざるを得ない状況に陥っているケースが増えています。
一方で小規模事業者は雇用や経済面だけでなく、その地域に暮らしながら事業を営むことにより、まちの安心・安全と活力ある地域社会づくりを担う重要な存在となっています。また、小規模事業者の提供する商品やサービスには、その継続が地域住民の生活維持に不可欠であるものが数多くあります。さらに、製造業においては後世に引き継がれるべき優れた技術や技能を有する事業者も数多く存在しています。
このように地域社会に必要とされる小規模事業者が減少することは、地域コミュニティの担い手を失うとともに、長年愛されてきた商品・サービス・のれん等を失うこととなり、まちの活力を喪失させ、島しょ地域の発展にも大きな影響を及ぼします。
このような後継者の確保が困難な小規模事業者の事業継続を図るには、地域で事業意欲と経営能力を有する企業等、第三者への承継があげられます。しかし、第三者への事業承継は、事業資産及び知的資産の譲渡等、承継に至るまでに様々な課題の解決が必要となります。
多摩・島しょ経営支援拠点は、この課題解決に向けた専門家の無料相談を行うことにより、地域でつなぐ事業承継を支援します。
支援内容について
- 小規模事業者の第三者への事業承継について専門家の相談支援を無料で行います。
- 相談申込のあった事業所に多摩・島しょ経営支援拠点のコーディネーターが訪問し、事業概要等を把握した上で、中小企業診断士・司法書士・税理士等の専門家の派遣を行います。
お問い合わせ
多摩・島しょ経営支援拠点 地域連携型小規模企業事業承継モデル事業 事務局
〒190-0013 東京都立川市富士見町1-18-15アテナビル202
042-540-0130(担当・佐藤誠二)
042-525-5755
大島町商工会
〒100-0101 東京都大島町元町1-1-14
04992-2-3791
04992-2-1144
案内チラシ
案内チラシ(pdf:4,475kb)